2009/2/13(Fri) From Osaka Kansai Airport 関西空港からドーハ
2009/2/14(Sat) Qatar Doha カタール国ドーハ到着
2009/2/15(Sun) Another day of Doha ドーハの二日目
2009/2/16(Mon) To Capetown ケープタウンに向け出発
2009/2/17(Tue) Cape of Good Hope ケープタウンから喜望峰
2009/2/18(Wed) Sightseeing ケープタウン市街を観光
2009/2/19(Thu) Safari Tour サファリツアーに
2009/2/20(Fri), 21(Sat) Good by Capetown ケープタウンよさらば
2009/2/23(Mon) Skimming 帰ってから判ったこと
2009/2/18(Wed) breakfast two times.
![]() |
near railway station open shop. 鉄道駅近くの露天街、買い物客は観光客もいるが現地人が殆ど。 |
![]() |
woman wear cloth on head. 直射日光を避けるためかファッションを 兼ねて頭に何か巻いてる人が多い。 |
![]() |
using beach tent for shop. 露天といってもビーチテントが活躍。 |
![]() |
bring stuff for open sky shop by track. トラックで乗り付けて露天商を営んでいる人も。 |
![]() |
clouds on table mountain. 山は雲がかかっている。 |
![]() |
coffee break at middle town, I walk well and tired. 歩きつかれたのでビル街のカフェで休憩。 |
![]() |
take sightseeing 2nd floor bus.to next destination. 見る所がなくなって二階建てバスに乗って次の目標まで移動。 これは二階建てバスの二階部分の前方。 |
![]() |
announced castle but this is fort. キャッスルと言っていたが海の近くだったので城と言うより要塞か?。 |
![]() |
new building and old building in historical old town. 歴史のある町。古い建物と新しい建物が混在している。 |
![]() |
expecting no cloud on table mountain but still cloud on top. I will try
to go cable car station. いつまで待っても晴れないので ケーブル乗り場まで行って見ることに。 |
![]() |
lion's head still in the cloud. ライオンズヘッドも頭は雲の中。 |
![]() |
I will arrive cable station to table mountain. ケーブル駅の手前でも標高が高くなるとケープの町全体が見える。 |
![]() |
operating cable car, I can buy ticket but few passenger. ケーブルカーは動いているが切符を買っている人は居ない。 売店も閑古鳥が鳴いてる。 |
![]() |
no more cable car this time I will take bus to see around this town. ケーブルカーをあきらめて引き続きバスでツアーをする事に。 見晴らしの良いところには沢山家が建っている。 |
![]() |
no snow in winter, not so hot in summer. this residence area house equipped
elevator from road to entrance each house. 冬も雪が降らないし夏も暑くないし、のんびり過ごすには良いかも。 急な崖っぷちに建っていて道路から離れている家は各家にミニケーブルカーを設置している。 |
![]() |
south west area of Capetown beach side. ケープの町より南西側の海岸地帯。 |
ticket 120R\1150-for a day. 一日乗り放題で120ランド(1150円)
何処でも乗り降りできるボルボ製バス
I take red rout bus go around city one round about two hours.
真中右の濃いグレーが鉄道駅、その近くのホテルに宿泊した。
赤いルートが今回使ったバスのルート、2時間程で一周する。
![]() |
beach, south end of map. 地図の左端の側の海岸。 |
![]() |
get off bus this beach, I will walk around , it is too cold for swim. kiosk
and toilet house. ここで降りて散策する事に。 でも泳ぐには寒すぎるので誰もいない。 見えるのは公衆トイレと売店。 |
![]() |
hotel and restaurant area European style. 大きい通り沿いはホテル兼レストランが立ち並ぶ。 ヨーロッパを思わせる風情。 すれ違う女性は何処のセレブかと思わせる。 |
![]() |
water temperature is 10 to 14 degrees no one swimming if no sun light.
水温が10〜14℃なので太陽が照ってないと寒いので誰も泳いでいない。 |
![]() |
as if Mediterranean sea![]() |
![]() |
usually I can not see any residents in the house at this area , now I find
car parking but under renovation house. ,やっと車が止めてある家が有った。 どの家も家の中に人影を見る事は少ない。 夜なら部屋の明かりが付いて人影はなくても住んでいるのが判るのかな。 その割に家の工事をしているのは度々見かけた |
![]() |
this house also under renovation. 持ち主は不在なのか車は止まってないけど家の補修工事らしき事をしてるアフリカ人。 |
![]() |
increase number of building or condominium near the down town Cape town. ケープタウンのダウンタウンに近くなるとビルやマンションが増える。 |
![]() |
beach is in front of condominium. マンションの前に広がる海岸と緑地。 |
![]() |
cloud gone on mountain?. あれっ山も晴れて来たか?。 |
![]() |
waiting big ship out side of port of Capetown. 湾外には入港をまっているのか泊まったままの船が何隻もある。。 |
![]() |
cloud will disappear this afternoon. テーブルマウンテン山頂が晴れるのももう直ぐ、午後は雲が無くなるかな?。 |
![]() |
clear on lion's head top, table mountains will be , I expected. ライオンズヘッドは晴れたが テーブルマウンテンは、まだもう少しだ。 |
![]() |
cloud only upper cable station. 山頂は直ぐに晴れる、と判断して昼食も取らずにケーブルに乗って山頂を目差す事に。 山頂を見るとケーブル駅の部分のみが雲に隠れてるように見える。 |
![]() |
this cable car turn around while going up. everybody can see around. ケーブルカーが上昇中はゴンドラが回転、どの位置にいても海側も山側も見られる。 |
![]() |
almost end of cable car upper station. 登ってきました頂上までもう少し。 山頂から呼べば聞こえる位の距離です。 見えるのはケープの北側の海岸。 |
![]() |
upper station is still under in the cloud. 山頂駅は雲の中 |
![]() |
upper station cold and can not see anything. 山頂は何処に行っても何も見えないし寒い。 |
![]() |
walking way from bottom of mountain. 下からの登山道 |
![]() |
visitor enjoy lunch and tea , I wanted to talk to her but not. 登ってきた人はお茶を飲んだり昼食にしたりして雲の晴れるのを待ちます。 若い白人女性が一人だったので声を掛けようと思ったが、変な日本人と思われてもいけないと遠慮した。 |
![]() |
cloud will not gone. いつまでも雲が晴れない |
![]() |
when strong wind cable car will stop. I'd better to go down today. 風が強くなるとロープウェイは止まるそうな。 風が強くなるまでに降りることにした。 |
![]() |
cloud only head of mountain 降りてきたら下界は晴れて山頂のみ雲の中。 |
![]() |
weather is same today. 今日は一日こんな天気です。 |
![]() |
native African people sale tool or something. kind of knife アフリカ奥地の現地人が使う 道具類を売っています。 兵士らしい服装をしていますが、 兵士であるかどうかは不明。 |
![]() |
wear like solder but is a real solder? or for the business 商売のためか愛想良く手を振ってくれた。 現地のアフリカ人(黒人)は向こうから何か言ってねだったり近づいて来る事は一度もなかった。 今まで他の国で見てきた黒人の人達に比べておとなしい感じがする。 |
![]() |
get on free red shuttle same rout bus again afternoon. 赤いバスに乗っても同じルートを逆向きに走るバスはないから午前中に乗ったバスと同じ方向にもう一度乗る。午前中は曇っていた海岸をもう一周廻る事に、晴れていると景色が違って見える。 |
![]() |
Antarctic land is over this sea. この海の向こうには南極があるはず。 |
I get on 4 hour on bus 2nd floor no roof , I had heavy sun burn. I went
out to buy cap to avoid sun light tomorrow tour.
4時間も屋根の無いバスに乗っていたので陽に焼けて顔が痛く夜中は濡れタオルで顔を冷やさないといられないくらい痛かった。
次の日はサファリツァーに行くのでもっと陽に焼けると思い、帽子を買いに街に出て現地人の露店で帽子を買ったら「Made
in China」だった。
この後はダウンタウンを歩き疲れてホテルのレストランでサラダとビールで夕食。
2009/2/13(Fri) From Osaka Kansai Airport 関西空港からドーハ
2009/2/14(Sat) Qatar Doha カタール国ドーハ到着
2009/2/15(Sun) Another day of Doha ドーハの二日目
2009/2/16(Mon) To Capetown ケープタウンに向け出発
2009/2/17(Tue) Cape of Good Hope ケープタウンから喜望峰
2009/2/18(Wed) Sightseeing ケープタウン市街を観光
2009/2/19(Thu) Safari Tour サファリツアーに
2009/2/20(Fri), 21(Sat) Good by Capetown ケープタウンよさらば
2009/2/23(Mon) Skimming 帰ってから判ったこと