Back to Start 最初に戻る11/15-17     Previous前へ11/18  ここは11/19-23最後の頁LastPage


2014/11/19(水Wed) 

この家はP10000/月で借りていると。二階建てトイレシャワーは3ヶ所付いている。
朝7時に彼の家を後にして幹線まで5分程歩いて行きタクシーに乗る。これはLEO通り
カガヤンデオロの港からは各社があちこちに便を出している
切符を買いに朝8時に来たのだが「朝11時の出港予定が15時になるがかまわないか?」と言われて躊躇して買わなかった。15時が更に遅れるとトランスアジア社の20時出港の便の方が早いから暫く様子を見て決めようと思った。
出港が午後3時なら6時間以上ある、波止場は屋台が並んでいるが過ごすにはあまりに何もない港、仕方なくカガヤンデオロの町までタクシーで戻る5分程だ。
町の中にショッピングモールのガイサノとアヤラが並んで建っていてそこまで戻る、ガイサノはあちこちに店があってガイサノだけでは判らないがガイサノアヤラと言えば場所は特定される。
そのガイサノショッピングモールのチケットカウンターで2GO社のフェリーセブ行きは先程は午後3時と言っていたのが午後5時の出港と言っていたがチケットを購入した。、トランスアジアの午後8時の出港にしても良いのだが、トランスアジア社は便が度々キャンセルになるし、2GO社は遅れても便に確実性がある。夜中にセブに到着しても何とかなると思って決めた。
その後は時間をもてあましてマクドナルドで朝食、コーヒーをゆっくり楽しんでいる時にセブの宿で知り合ったUAEドバイ出身のオスカーから「何処にいる?」とメールが入る、私は「CDO」とそっけない返事を返したが「私もCDOにいる」と返事、具体的な場所を言えと返事があったので「アヤラのマクドナルドに居る」と返事したら「5分ほどで迎えにいく」と電話があった。
ミラ(50才代)とオスカー(70才)に再会、黒シャツの友人はシビルエンジニアと言っていたから土木技術者
カサバと言う名の菓子、バニラ風味の甘い味
ミラとオスカーはセブに居た時と同じくカガヤンデオロ市内で安宿を探していた。
昼食の後は彼のベッドで数時間休ませてもらって午後4時前に港に送ってくれた。
私の知っているVinesPensionより安い。
時刻は16時、港で夕方の便にチェックインして「船まではこの車で送るから乗れ」。計器類は全くない車、でもエンジンは掛かって動く。
それでもターミナルビルから船まで数分だが手荷物と共に乗って
2GO社のフェリーは大きい船だが甲板に椅子を設置したクラスはない、全てエアコンの効いたクラス、ツーリストクラスはキャビンになっていてトイレのみ共用、キャビンクラスはトイレも部屋にある私はエコノミークラス。
あちこちに食堂や売店があってトランスアジアの船より設備は良いが出入り口に行くには左側にある客室の人もここを通り右側の客室の人もここを通り、私の背後の客室の人もここを通り、さらに上の階の人もここを通り、各客室は100人近くの人が居るし上の階にも同じだけの人が乗船するので非常時には500人以上の人がここしかない出口への通路に殺到する事を考えると恐ろしい。下の写真の船内案内図を良く見ると余計に怖い。数年前に沈没で沢山死んだのが納得。
赤い表示が現在位置だが左端の部屋にドアが二つあるが非常時に開けられるかは不明、通常の出入り口は現在位置から右へ行くしかない。表示してあるベッドは二段ベッドで舷側の窓はどの部屋も全く開かない構造。


2014/11/20(木Thu) 午前3時頃にセブの港に到着、キャピタルツーリストインに宿泊してゆっくり。サラに逢う夜にはエンジェルに逢う


2014/11/21(金Fri) 銀行に残った現地通貨を預金、ジェシルに逢う

2014/11/22(土Sat) 
両替に行ったら¥10000がP3800にしかならなかった。

2014/11/23(日Sun) 朝4時半にマクドナルドに行って朝食、6時前に宿をチェックアウトして空港に向かう

早朝、宿に置いて行く荷物の中身を写真に撮る
パジャマと半そでシャツに石鹸も
8時半のフライトに朝5:45にタクシ-で宿を出る
雨季なので朝から雨
結構強い雨が降って、この辺りは街の中と言っても雨宿りの場所がないのでガソリンスタンドで雨を待つバイク
5J564はこの後30分程機体の到着が遅延
格安航空なのにここでは搭乗ブリッジを使用して機内に
のんびりした荷物搭載風景
先ほど降っていた雨も上がって
機内は冷房の冷気が湯気のようになって噴出している
エアーアジアゼストエアーと書いた赤い機体
ターミナルビルの南端に管制塔はある
小型飛行機のハンガーのある地域
離陸直後のマクタン島東側にシャングリラホテルが遠くに見える。セブ9:08離陸
朝9時なのにすでに積乱雲がレイテ島の上に、レイテ島はフィリピンの東の端、フィリピン列島の一番太平洋側の島
レイテ島の辺りは朝から積乱雲の終末期の雲が、早朝からの積乱雲が終わりを告げて、そんなに朝早くから上昇気流があるのだろうか?。
飛行機は旋回することなく離陸後もまっすぐ上昇する
Mvi1022.avi20sec
こんな所に島があったっけ?高速フェリーがどこかの島を迂回して進路を変えていたのはこの島か?
水をP50¥120-で販売、カップラーメンは日清カップラーメンと現地のカップラーメンがある。
飛行機はただただ真っ直ぐに飛ぶレイテ島の西端は過ぎたか?
高度を下げ始めたマニラに近い
10:00マニラ空港着陸、第三ターミナルに到着
ここでは乗客は手作りの搭乗階段を降りて地上を歩いてターミナルビルに入る
と思ったら再び階段を登って搭乗ブリッジの横のドアから入る
ケチケチ航空は搭乗ブリッジの直前まで行きながら搭乗ブリッジ使用料をケチるために手作りの搭乗階段で一旦客を地上に降ろし、画面右端で階段を上がって搭乗ブリッジ横からターミナルビルに入れる。
この食事でP256¥600-は日本人にとっても高いのに現地の人は沢山利用している人を見かけた
マニラ空港を14:52離陸、関西空港には20:08着陸した。
格安航空を利用したが到着時間は他の航空会社の便より無駄が無くていい、帰りは昼間の時間に移動なので他と同じか?

JR関空駅から関空快速20:32発、天王寺21:26、11.12番線の内回り環状線に21:29乗ってJR鶴橋に21:33、21:41近鉄鶴橋駅発

日本出発時には$/¥116-、0.3865/¥、帰国時には$/¥118-、0.3800/¥-、

        Back to Start 最初に戻る11/15-17     Previous前へ11/18  ここは11/19-23最後の頁LastPage