旅の最初8/14〜16日へ     8/17,18日へ     前の日の8/19日へPrevious    ここは旅の最後のページ20〜22日Last Page of Trip 


2015/8/20木Thu エストニアタリンへ

バスストップアドレスの項にGPSと数値があるが地球儀で確認すると確かに北緯56度西経24度の辺りである。
メルアド入力するところがあればポーランドのバスのようにメールが来るかもしれない。
Bus stop address indicate some of number and letter of GPS is latitude and longitude north 56 east 24 should be near Riga on map
maybe input e mail address will provide message will provide like polysky bus in Poland

昨日のうちにバスターミナルで購入したバスチケット、大切なところは英語でも説明してあるのがうれしい。 バス会社ECOLINESのサイトWebsite of bus company

This international bus ticket printed by English is good for me good for visitor from other country

宿は何も言わずに鍵を渡してチェックアウトしてきた、言いたい事は山ほどあるが、朝から馬鹿を相手に疲れるのは意味がないからだ。

地下道を渡ればバスターミナル、地下道出入り口にエスカレータやエレベータは設置してないが端の方に車輪が通る場所がある、スーツケースには不向きだしと思っていたらベビーカーを押したご婦人が押して上がっていた、なるほど。
I checked out cheapy hostel, I am tired to complaint because they did not mind any guest's issue and trouble.
This under way pass to bus terminal, no elevator no escalator equipped this under pass only stair way but on the side road and stairway for baby car or other trolleyed car but not good luggage for tourist
MVI_2730 41sec
地下道両側にはベビーカー用通路がある。地下の歩道に銀行ATMがあった。
Equipped ATM machine at under pass
同じ目的地に向かうバス会社は何社もあり、同じ会社でも時間によって価格が違うそうだ。
走行ルートはまったく同じではないかもしれないが必要なかったので確認しなかった。
エコライン社のバスは時間通りに来た、私の16ユーロの乗車券とパスポート提示、このバスは隣のエストニアまではシェンゲン条約締結国なので誰でも行けるが最終地のサンクトペテルブルグはロシア、ビザが要るのだろう。
Many of bus company operated to same destination, ticket price is not same also same bus company provide difference price depend on departure time, I don't know same driving route or not, Ecoline bus arrived on time, driver confirmed my 16euro ticket and passport, I need visa if I go to last destination to st.Petersburg
これはバスの一階、私は2階の6だとガイドが説明。
This is 1st floor my seat is 2nd floor number 6 guide said
長距離を走る路線用だろうか、乗務員専用と書いてはあったが
Indicated not for passenger, this is operating long distance bus
赤いドアはトイレのようだ。
Red door should be toilet
2階の上がり口にあるコーヒーサーバー、自分で作って持っていくようだ
Look like self served coffee server
朝9時バスは出発した。見えてる鉄橋は鉄道のようだ。
Depart bus at 9am, this is railway bridge
二階から見下ろす道路は狭い
Narrow road beside of street train view from 2nd floor
MVI_2739 42sec
高い塔の見える景色ともお別れ
Good bye tall tower
町を出ると森林地帯を走る
Driving outside of city forest area
陽が当たると暖かいが
Sunlight is warm
影は寒い、自転車で走るのに気持ち良さそう
Shadow is cold today, but it is good for bicycle driver
道路にガードレールがあるのは良い事だがガードレールの外側に自転車道が欲しい
Bicycle road is necessary beside outside of guard rail
珍しく森林地帯にある信号の交差点。TALLINAは目的地タリンのこと

グーグル地図のここにいますA2道路を右上に向かってA4との交差にいる、その後はE67へと進むWe are here on map passing A2 intersection of A4 and E67 later
Find traffic right in forest area, TALLINA is Tallin
遠くに高い塔が見えるがバルト三国はFMラジオの局は日本より多い、大抵は英語で放送しているし話してるのは現地語の場合でも英語の局が流れてくる。
We can see tall radio tower Baltic country has lot of FM station more than in Japan, most of station talking English some station talking native language but music was English lyrics
片側は1車線、こちら側は1.5車線の道路 端の車線は自転車?
Lane is 1.5 size, side lane is for bicycle ?
あちこちの部屋に暖炉があるのか、こちら側から見える煙突だけでも4本ある
Lot of funnel mean lot of fire place, only this side we can see 4 funnel
再び工事、ゆっくり走らざるを得ない
Road construction make traffic jam slow driving
田舎のコンビニか?
This house is convenience store ?
背中にリュックを背負った自転車族。
Carrying back pack bicycle rider
道路工事の車も同じ車線をゆっくり走るから余計に交通が遅くなる

地図のここAINAZI近く We are here
Dump track for construction pass same road slowly
乗客はほぼ満席、日本人に比べるとデカイ人が多い
Almost full passenger, many people bigger than Japanese
工事していて普通の道路で最高速度70km/h、工事してなきゃ最高速度は何キロなの?
Sign under construction with speed limit 70km/h , I wonder what speed indicate if no construction ?
家はそれなりにあるが工場等の働く所は全く見えない。この辺りの人は何をして生計を立てているのだろうか?
I can see house around here but i can not see any work place such as factory building, how native people will earn money for live ?
TALLINAが目的地タリン、発電風車のプロペラは全く回ってなかったがゆっくりと方向を変えていた、自動で駆動するのだろうかメンテナンス?風も吹いてないし風車も廻ってないのに方向を変える必要は??。
TALLINA is my destination , wind mill did not turn did not function, but turning direction, automatically turn or under maintenance ? no wind at this time what is purpose to turn wind direction ??
どこに行っても牧草地は広がるが野菜などの栽培してるのは見た事が無い、放送用鉄塔は度々見かける。冬はバルト海からの風が強いのか?いくつもの風力発電設備を見かける。
I can see only grass field, I did not see vegetable field. I saw radio tower many times, I saw many of wind mill electric generator Baltic sea has strong wind at winter
一車線で片方待たせて離合するから時間がかかる工事区間
Only one lane pass one by one direction each other it will take long time to pass this under construction area
ここで一車線は終わる、ずっと幹線道路を走ってるはずなのに工場も車のディーラーなども見当たらない長い田舎区間。
One lane is finished, This road is main route between city to city but I did not see any factory building and or car dealer
その昔の国境検問所
Former border check point
検問ゲートは廃墟になっているラトビア側の検問所
Latvia side border check point is ghost house
ラトビア側が終わると次はエストニア側の検問所、ここも横を通るだけ
After Latvia check point next is Estonia check point but only pass beside of facility
エストニア側の検問所はサービスエリア売店に変わっていた
Estonian check point was changed service area and convenience store
こうしてバスが後ろに荷物車を引いているのは良く見かけたバルト三国
I saw many times bus pulling cargo car behind in Baltic country
街らしきところに入ってきた
This area looks town
家々は道路から少し離れているとはいえこのバスでも高速で走るから走行音はやかましいはずだが文句を言う人が居ないのか?
Some space to residential house from road, but it is noisy when traffic pass high speed, no one complaint noise ?
MVI_2774 55sec
バスターミナルに着いて何人かの乗客が降りていく、私はトイレと写真を撮るために降りる。
Arrived bus terminal of this city, some of passenger getting off, I get off for toilet and take picture
頭の禿げた運転手は降りた客に荷物を渡し、乗る客から預かった荷物はバスの後ろに無理やり取り付けたような荷物室に入れる、
This bus has cargo space at behind , driver change luggage tag and bag or luggage
荷物室のドアを閉めながら運転手は私に向かって「早く乗れ出発だ」、私以外の客も順番に乗る、まだ順番を待ってるぞ。
When driver finished and close door of cargo space he said "get on we will depart" other passenger line and waiting to get on, I am waiting

今日の行程の真ん中辺りのパルヌPARNUにいるようだ。

We are in PARNU right now


パルヌを出て直ぐ、大きな川を渡る。バルト海への河口に近い Depart PARNU cross big river bear to Baltic sea

川の直ぐ近くにある家々、堤防が無いが高潮や洪水などの心配は無いのか?政府に防災の意識がないのか?
No levee causeway between liver and houses, no need to worry flood ?
鉄の電柱やこの建物の雰囲気はナチスドイツ占領時代の写真に出てくるヨーロッパの町の風景そのもの
Old style house and rust iron electric tower remember picture of Nazi occupied east Europe at WW2
田舎町の雰囲気、本当はこういう街でゆっくりすると落ち着いた旅ができる
Old country style village, I want stay like this area in my trip
冬に家畜に食べさせるために牧草地の草を巻いた塊にしてある
Bark of hey on the grass field for animals food in winter
このバスでサンクトペテルブルグに行くという1996年生まれの青年19才が車内アナウンスを英語で説明してくれた、彼はバスが出発してから携帯電話をいじり、うたた寝し、暇そうにしていたので私は後ろの席から飴を差し出して、お互いに少し話をするようになった。彼も持っていた飴を一個くれた。
Young boy age 19 born at 1996 is on the way to St.Petersburg, he interpret drivers announce to English, He always looking his phone after depart Riga sometimes sleep , we had lot of time so we talk little, I give some candy also he give me candy too

再び街が現れた、表示にLASNAMAEとあるタリンに近いようだ。 Arrived one of town indicate LASNAMA , near Tallin


GPSで走ったルートをトレースするとずっと海に沿って走っている。実際にバスに乗っていると海が見えることは全く無かった、森林の中を走っていたが防風林だったのか?

Track trace from Riga to Tallin, I thought we drive in forest but always driving follow sea shore but can not see while drive on road, forest tree purpose is protect house against strong winter wind ?

タリンに着いたと青年に言われて、「元気でナ」と握手をして降りて来た14時だお腹も減った。
この写真に偶然写っているが左端のオレンジシャツの男性がこの後、私に声を掛けてきた。一緒に居るのがパートナーらしい。タリンwikipedia
Young boy said "arrived Tallin" we say good bye and take care each other, time is 2pm I feel hungry , on bus stop boy orange colored shirt and right lady couple will talk to me after soon but I don't know them at this time here.
バスターミナルには観光案内所は無かったがバスの案内所があって地図をもらって旧市街への行き方を聞いてきたが、電車の停留所であとから必要になるかもと思って市街の地図を写真に撮る
No tourist information in bus terminal but office for the bus has information and give me map this town, and tell me way to old city.
this is information at city bus stop but not only map lot of information included, I need to take picture for future
右のオレンジの男性がバスターミナルで話しかけてきて目的地が同じ旧市街なので一緒に行動する、彼はパートナーと手を繋ぎながら
Boy orange shirt talk to me at bus terminal we are same destination so we will go together to old city, he holding hand his woman partner
バスを降りてオレンジの男性は「僕たちはブッキングドットコムで予約した宿に向かっている」と言うので分かれる、彼らは目的地が決まってるが私は旧市街に入って再び観光案内所を探し情報を得てから目的地を決めないといけない身だ、状況が違いすぎるのでバスを降りて直ぐに分かれた、「元気でナまた会おう」
We got off city bus , boy said "we have a reservation for accommodatinon by booking dot com" OK thank you good bye I leave from them I have to find for tonight so I try to find tourist information inside of old city and necessary more detail information for accommodation here
MVI_2797 48sec
私は旧市街の方に向かって歩く、街の中が人であふれているのは明日がロシアからの独立記念日だからと言うのは後から判った。
Lot of people in city reason is celebrating memorial independence day tomorrow from Russia . I get to know after arrive this town
ヴァイオリンの良い音色がしてきた匂いのように辺りに漂う
I can listen some of music playing violin, it is like as good smelling
MVI_2799 59sec
道路の少し広い所はレストランのテーブルとテントが道路を占拠
Restaurant will occupied big space in street by tent and table
戯曲ロメオとジュリエットの時代の衣装を着たウェイターウェイトレスが。
This custom remember me Romeo and Juliet Shakespeare old era style green boy and yellow lady
安宿は旅行案内書にも載っているが新鮮な情報が大切、旧市街の案内所で地図と安宿のリストをもらう。
この後、荷物を持って3軒ほど一時間かけて尋ねるがどこも満室、それならと電話してみるが私の持っている日本のAU世界携帯では掛からない、それで再び案内所に戻って空きベッドのある宿を電話で探してもらう。二箇所見つかったので地図にしるしをしてもらって、再び出発
I can find tour guide book but fresh information is important specially if not west Europe. I got list of cheap accommodation , I will visit 3 of them but everywhere is fully booking and I called other hotel but can not connect my world wide phone then I come back here again and asked to call and confirm by phone, he give mark on my map , I start again to find
街は古いので迷路のようだが一応は街角に道路名があるので迷う事は無い。
Old town road like maze but every street indicate name of road so I will not miss my position
MVI_2804 45sec 明日の独立記念日の行進の練習か? せっかくのバイオリンのお姉さんは近くなのだが。
Is this practice to march for independence day tomorrow ? can you hear sound of violin
古ぼけた玄関ドアのTABINOYA、玄関上の白い看板だけが目印の普通の家、玄関ドアは鍵が掛かったままだしドナイして入るのか判らなかったので隣の店の人に電話をお願いしたら嫌な顔せずに電話してくれた。ドア左横に押しボタンがあった。
玄関を入ると受付は3階、荷物を持って階段を上がるのが辛い。
This is entrance door room is 2 and 3 floor white on indicate TABINOYA meaning in Japan is house for tripper, entrance is ordinary residence house door is locked, this should be one of my destination, How can I come in I did not realize push button call bell is left side of door, I visit left side of shop we can see window, I asked worker to call this accommodation, kindly she called instead of me, open the door but reception is 3rd floor not easy to go up by stair way with my bag no elevator here
, Now I find in this picture there is call bottan ot TABINOYA just beside of door.
朝食付で14ユーロ、wifiもあるし三階なのが辛いが何度も荷物を上げ下げするわけで無しよしとするか
14euro include breakfast and wifi, bring my bag to 3rd floor stair way is not easy but only check in and out, maybe it is OK.
キッチンも休憩スペースも狭いながらも良く掃除、整備されている、ここなら良し
旅の家TABINOYA 後からネットを見たら日本語で「旅の家」となっていた。でも日本語は全く見なかったし日本人も見なかった全て現地人。
kitchen and living room is small but well maintenance and clean , I find on web page 旅の家TABINOYA page can not find in Japanese, I did not see any Japanese staff, I saw only native people
この広さなら9人部屋でもOKだ、清潔だしベッドの壁側も1m程はスペースがある。
荷物を解きだしたとき、「ごめんなさい、貴方がチェックインする直前にインターネットで予約が入っていてベッドはふさがった、貴方にはマットレスを用意するがいかが?」と受付の若い女性は言って来た。
他の選択肢を尋ねたら「近くの安宿を探して同じ価格に交渉して予約する」、私は3階である事が少し気になっていたので「じゃあ安宿を探して予約し地図に判る様に明示して」と行き先の名前、電話番号など書いてもらって、私の荷物は一階まで降ろしてくれた。
Clean up well wide enough shared 9 people bed between wall has space 1m both side, when I open my bag, receptionist said "sorry we had reservation through internet when I accept you but alternate idea, she provide mattress on the floor this space to sleep or find other hostel near here and negotiate same price" I asked her to find another hostel , she find one and she bring down my bag to grand floor.

私は再び町に放り出された感じがしたが文句を言っても仕方ない。勇気を振り絞って地図を片手に歩き出した。昼飯を食べてないからお腹もペコペコ疲れが出てきた。
I get out to old town again with map, I did not have lunch today I am starving



道路はここで左右に分かれてるが、右だったよな地図によると this street become two street from here, should be right according map


バルト海は地図のすぐ上にある港町タリン、バスターミナルは地図の右外、徒歩で20分バスで5分程の距離、
地図中央のX印が追い出された宿、泊まった宿は地図左端MUNKENHOFと書いてある城壁内側の旧市街。
旧市街真ん中のインフォメーションで宿を電話してもらって探した。旧市街は荷物がなければ右から左に抜けるのに徒歩で5分程の距離。
Baltic sea is just upper outside of this map , bus terminal is right side out of this map it is 20 minutes by walk 5 minutes by bus
middle of map wrote X is TABINOYA finally I stay hostel left side of map print MUNKENHOF inside of wall is old city
Information middle of old city made a phone call to confirm accommodation when find TABINOYA,
old city is small area only 5 minutes by walk right to left


宿の直ぐ近く、これは邸宅か教会か?中の建物に人の出入りはあるが門は閉まっている。
結局この近くで宿も見つかった、16ユーロホステルという名のホステル。
実は1時間前にここに来て尋ねたら満室だと断られた。 ここに来る直前に行った「旅の家」からの依頼で14ユーロと話が着いている。
受付に行くと14ユーロにすると、私は14ユーロは持っていたが50ユーロ札を出した「おつりがないので10ユーロにしておく」と、結構いい加減なわけだ。
部屋は一階、荷物を下ろしてシャワーを済ませたら既に遅い時間なので街に食事に出た。
宿には台湾からの若い女性と老年のおじさんが自分でどんぶり鉢に汁物の食べ物を作って食べていた。とりあえず一泊だけだと、それ以上は話をしなかった。
This is the residence or church? finally I find hostel near here, actually I visit this hostel one hour a go named 16 euro hostel but she said "fully booked", when TABINOYA called here and negotiate to 14 euro, I arrived and had 14 euro but I try to pay 50 euro she said "don't have change so give you discount 10 euro" I was lucky or loose random price cashier, shared room is grand floor after I took shower already dinner time I go out to have dinner, in the hostel kitchen one young lady come from Taiwan and old boy they making some of Chinese food in big bowl, they said stay only one night.
近くに沢山レストランはあるのだが何処も対応がいまいち、一番向こうの角まで行って探したが無くて引き返して来た、店のメニューを見て路上のテーブルでなく次は建物内をテーブルを探すかと再び同じ道を歩く。
Lot of restaurant this area, some are not good attitude but not looks good, I walk end of this street and come back here , looking menu on street or entrance,
次に入ったレストランで店内のテーブルを見回す私に向かって見知らぬ女性が手を振っていた。
私は彼女の覚えが無かったので誰かと間違って手を振っていると思い、店から出ようとしたらバスターミナルからバスに乗って色々と話したオレンジのシャツを着ていた彼がシャツを替えていたので判らなかったが顔が見えて再会だと気付く。

一緒に夕食をどうかと言ってくれたので「お邪魔でなかったら同席するが」「全然お邪魔でないからどうぞ」と言ってくれて一緒に食事をした。
彼ら同士も英語で話していて私には旅の色々な事を話しながらの夕食は楽しかった。
 I stand at entrance one of restaurant look around table when I go out someone wave hand as if she know me, I realized her partner orange shirt boy I could not remember her only boy but always she behind of him when we meet at bus or bus stop.
they ask me to have dinner together. I was happy and enjoy to talk about trip .
男性は48才ドイツ人のベルギー国境のアーヘンに住んでいて女性は1才年上のイタリア人でヴェニス近くのパドヴァに住んでいる。
知り合ったのは30年前、三年前にネットで探し当ててお互いに結婚しお互いに破綻したと知り、三ヶ月前から付き合い始め毎週逢っている遠距離恋愛だと。それで二人だけの時は何語で話してるのかと尋ねたら英語、彼のイタリア語は酷い、彼女のドイツ語は聞くに堪えないので英語で話していると、一緒に歩いて帰ってきて私の宿まで来たので連絡先を交わして分かれた。後ろの建物が私の宿。
Boy age 48 living near border to Belgium named aahen, Italian lady one year old than him living padova near Venice, they knew 30 years ago,
About 3 years ago find through internet and had known same situation each other, married but break up, they become close in this 3 month they have meeting every week long distance lover, I asked them "what kind of language when only both of you" answered his Irtalian is terrible her German can not understand so finally they speak English.
We continue talk while walk from restaurant to in front of my hostel we exchange contact number and said good bye see you again, building behind is my hostel

私の今夜の共同部屋は窓の無い4人部屋、天井の明かりを消すと真っ暗なのでベッドの明かりにカバーして薄明かりで寝た。寝る時点で部屋にいた同居人は真っ黒い色のナイジェリア人。やかましくしないようだし寝られるだろう。来週はアパートを借りると言っていたこの街に長居するようだ。ナイジェリアの首都近くから来てる、「エボラ移すなよ」と冗談を一瞬思いついたが下手な冗談は侮辱にしかならないと思って慎んだ、考えずに言うと災いの元。4人部屋で他のベッドも人が居るようだが私が出発する翌朝4時までには他のベッドの住人は帰ってこなかった。
Shared room tonight is no window 4 people, no light only dark if switch off sealing light so I put cover on bed light when I sleep, when I going to sleep one of African people very black skin come from Nigeria, not noisy boy he said he will lent apartment next week he was living near capitol of Nigeria , I remember Ebora decease but I did not say any dark joke , poor joke will only make trouble. other bed occupied but I did not see anyone and not come back until next mooring 4am


2015/8/21金Fri フランクフルト経由で日本に帰る Go back to Japan via frankfurt Germany

宿には暗い朝4時にタクシーが迎えに来た、タクシーの運転手は40代、エンジニアの学位を持っているが仕事がないのでタクシーの運転手をしていると。
ロシアから独立して社会は少しずつ良くなっているがまだまだ仕事が思うように得られないとこぼしていた。学位を持っているなら日本の電機の会社を見つけたら応募してみろときっと良い結果が得られるぞ良いエンジニアを求めてるからな、もし良いエンジニアなら。
空港まで4.55ユーロ、5ユーロ渡したら「ウェルカムバック」と言っておつりをくれた。
チェックインカウンターは4時20分に開くので5分ほど待つ。
ここ搭乗口にある車はディスプレイ広告用だ、朝早いので搭乗客はまだ居ない。
Taxi picked me up at 4am driver age 40s he has academic degree as engineer, this country become improve little by little after independent from Russia but not easy to find good job , I said try to apply if you find Japanese electric company, they want good engineer so they will pick you up if you are good engineer,
taxi fare is 4.55euro I paid 5 euro paper money he said "welcome back" and gave me change, airport check in counter will open at 4:20 I waited 5 minutes, this picture is boarding gate of my flight it is too early no other passenger only me, Car here is advertise display
この時間外はまだ真っ暗、吸い込み口がへちゃげた形状のロールスロイスエンジン写真が歪んでいるのではない
Dark outside I can see rolls Royce engine
朝早くから止まっていた飛行機は私が搭乗する直前に離陸して行った
Aircraft parked from early morning was departed
タリン空港TLL発ルフトハンザLH885便、シートを見るとビニル張り、これは格安航空 ?
This is Lufthansa LH885 from Tallin TLL to framlfult FRA seat is vinyl , is this LCC airline ?
機内に搭乗客用の画面はどこにも無くお姉さんがシートベルトの締め方の説明をしている
No screen in this aircraft , flight attendant will show instruction seat belt
隣はボーイッシュな女性、話し掛けようと思ったら耳にイヤホーンをして音楽を聞き出した。
タリン離陸6時16分のエアバス320-200
エストニアとドイツには一時間の時差がある、予定はエストニアのタリン発6時20分、フランクフルト到着7時15分だが、実際は二時間のフライト、ようやく出てきた朝日を背に飛ぶ。
Boyish lady always use ear phone listen music I don't have chance to talk her. took off Tallin 6:16 am, airbus 320-200, time difference between Estonia to Germany has one hour, scheduled Tallin 6:20 frankfurt 7:15 but actual flight time is 2 hour, sun rise from behind
コーヒーと甘いパンの機内サービスがあった。
前方からパンを配り始め、所々かたまって配らない場所があったりしたので機内食は前もって注文した人にだけ配っている格安航空と思った。でも私には何も言わずに配布、後から配布しなかった所を通った乗務員はギャレーに戻って箱ごとパンを持っていって10人程も配っていた。
寝ている人には配布しないようだ、ドイツ人の性格か?
今までドイツで乗ったバスではシートを倒したら後ろのドイツ人は文句を言ってきたがこの飛行機はドイツ人が多いと思われるのに私の後ろの人もその他も誰一人シートを倒した事に対して文句は言わなかった。
 In flight service is coffee and sweet bread like sugar croissant. attendant provided from ahead seat then some part of passenger did not provide so I thought pre order is necessary like low cost airline but she gave me coffee and bread, later attendant went garray and provided more than 10 passenger maybe they will not provide if passenger is sleeping, is this German style ? when I get on bus at Germany people behind of me complaint if I use reclining seat, lot of German passenger in this flight but no one complaint my seat and seat of other passenger too,
フランクフルトに7時23分到着、バスでターミナル1に運ばれてA,B.Z搭乗口まで長い長い永遠に続くような通路を歩く、私は移動歩道に乗る。
Arrived frankfurt at 7:23 bus carried passenger to terminal 1another terminal gate A,B,Z is very far need to walk endless corridor, I get on moving walk
半時間ほど歩いた気になって着きましたA14の近くがZ搭乗口への入り口
As if I walk half hour, arrived way to Z near A14
ここはA14搭乗口、その裏に美味しい物発見 !!
I find something good one near gate A14 !!
A14の裏に隠れるように設置してあった無料のコーヒー、ココア、ティーのサーバー、それ以外も沢山ボタンがあっていろいろ選べるようだ、お茶も三種類用意してある。私は半時間ほどコーヒー飲みながら持参した昨日のサンドイッチで朝食を取る、大阪行きの便は13時、腹が減る。
このA搭乗口横にZ搭乗口入り口があるのだが、Zに行くにはパスポートコントロールがあって出国スタンプを押す、Z搭乗口はヨーロッパ以外の地域に行く便専用のようだ。
As if covered by gate facility of A14 I find drink server, coffee, cocoa, tea and many other choice button, I stay here half hour and I had breakfast with this coffee, I had sand witch yesterday breakfast, my flight is 1pm become hungry until next meal service, entrance Z locate near A but after entrance is immigration area need passport to go in Z area, this area flight should be going other country except European country
私は5時間前にこのZ15搭乗口に着いた、しばらくしてジャンボが到着、搭乗客が降りてきたので尋ねたらコロラド州デンバーからの便だと、その後は関西空港行きの飛行機を用意するのかと思ったらそのまま関西空港行きになったボーイング747。
I arrived here Z15 5 hour before scheduled time, arrived Boeing 747 from Denver Colorado America, I expected change another aircraft for fight to Osaka Kansai, but not changed this aircraft B747 become flight to Kansai
ここでは搭乗券に印刷してあるバーコードを自分でゲートの読み取り器で読ませて自動ドアが一人ずつ開く。紙がカールして読み取り機がエラーしたり、私は最後の搭乗客なので横から見ていて読み取りにくい搭乗者にサポートしたり。地上職員からは「ご協力ありがとうございます」
Passenger will use bar code ready on boarding pass one by one but sometimes miss reading due to boarding pass carved surface while passenger holding hand long time, so error was occur, i supported some passenger while grand staff is too busy, staff appreciated me
やはりアメリカデンバーから飛んできてそのまま大阪行きに使うようだ。
This aircraft arrived from Denver Colorado USA and become going to Osaka Kansai aircraft.
初期の747ジャンボのフラップは翼の後ろに窓のブラインドの様な小さな翼が4段程も出たが今は大き目の翼が一枚出るだけ、この方が構造が簡単でメンテナンスも楽なのだろう判る
Early age model of B747 used many of small wings as flap but recent model use one big extra wing become flap, this is simple mechanism and easy to maintenance, I can understand
遠くに管制塔が見える。機体は古い機種B747だが最新設計の機種、機内のディスプレイも最新式で手元リモコンは無く全て画面で操作する、これはパソコンなので立ち上げに失敗すると照明は点けられないし客室乗務員を呼ぶ事もできないのが難点、私は何度も手を挙げて呼んで何度もリセット、三度目くらいに画面が立ち上がった。
あるのは電源ボタンだけ、それで長押しで電源投入リセット、電源オン時にポンと一瞬押すと照明とアテンダントコールのボタン表示がでる。
We can see control tower, This aircraft type is old but recent model used, passenger display is recent one, no hand remote control everything controlled on touch screen in front of passenger include room lamp, display working by computer so when failure of boot on, passenger can not call attendant and can not on room lamp too, everybody can see only power switch, long time push is reset, only short touch power switch appear light and attendant call button will appear soon,
下はビーフシチューとポテト、左は上からパイナップルとピーチのデザート、そうめん、野菜サラダ。
そうめんにはワサビとそうめん汁が、野菜サラダにはフレンチドレッシングが付いている、ワインはさすがドイツワイン、品質の良くないワインを使っている航空会社では飲んで気分が悪くなるのだが、ルフトハンザはそういうことは無かった。
Main dish aluminum is beef stew and potato, left from up is pineapple and peach desert, somen noodles with soup, vegetable salad with dressing , other airline use cheap wine then feeling bad but Lufthansa use good wine,


2015/8/22土Sat もう直ぐ大阪関西国際空港に着陸 On the way to Osaka Kansai , arrive soon.

フランクフルトから真っ直ぐシベリア大陸を横断して10時間35分で関西空港に、一番安くヨーロッパに行く方法がシベリア鉄道に一週間揺られてモスクワに着いてヨーロッパに向かった昔を思うと夢のようだ、その当時はアエロフロート以外はソ連上空は飛行できずに全てアンカレッジ経由だった事も昔の夢。
From frankfurt direct flight through over Siberia fight time 10hour 35 minutes to Osaka, cheapest way to Europe was use Siberian railway pass via Moscow it is half century age. that time airline can not flight over Russia except Russian airline Aeroflot. all flight way to Europe stopped anchorage Alaska was before.
フランクフルトの離陸が遅れたからしかたないが、予定到着時刻より半時間遅れの朝7時44分に関西国際空港に着陸、旅行障害保険を掛け忘れたが何事もなく旅は終了した。 感謝!!
Arrived Osaka Kansai airport 7:44 morning half hour behind schedule, because departure frankfurt was delayed, I forget apply travel insurance when I start trip but I get back safely without any trouble , I appreciate everything everybody.

【感想I】
行った国々はポーランドPoland(Poliska)、リトアニアLithuania(Lietuva)やラトビアLatvia(Latvija)やエストニアEstonia(Eesti)カッコ内は現地語表記。
現地語の表記では英語に親しんだ我々にはどこの国か判らないカタカナで書いた時の発音と随分異なる。

バルト三国で何度か現地の人とロシアについて話す機会があったが彼らは日本の北方領土は2島を占拠しているが日本に返還しなきゃと言っていた。私は思わず大きな声になって「2島じゃない4島を戦争が終了してからやってきて古来住んでいた数千人もの日本人を追い出して占拠してるんだ」と説明した。
ロシアがヨーロッパの人達に平気で嘘を言うのも民族性なのか?
最後は「歴史を勉強しなきゃ」と言っておいた、お互い様かも知れないが。

バルト三国の独立もそんなに簡単ではなかった

ポーランドの宿ではウクライナから来た体のデカイ若者がウクライナでは仕事がないから出てきたと話していたがロシアに関しては意気投合して一緒になって悪口を言っていた。

荷物はバックパッカーといっても最近は車輪のついたキャリーバッグを愛用しているが、ヨーロッパの古い町は御影石を敷き詰めた石畳の道が多い。でも西欧に比べると石畳は凹凸の段差が激しく、キャリーバッグを楽に引こうとすると馬車の車輪くらいの大きな車輪が必要、旅行用キャリーバッグは小さな車輪である事を改めて認識した、車輪が道路の凹部にとられて荷物を持ち上げないとバッグが動かない町が多い、この苦労は西欧のヨーロッパではなかったが東欧では大変苦労した。つまり車輪を使ってバッグを引きずって歩けない。ベビーカー程度の車輪の大きさは最低限は必要、私のキャリーバッグの車輪はベビーカーに近いがそれでも苦労した。

今回行った国々では英語が良く通じるとまでは言えないが意思の疎通には難しい事を言わなければ困る事はない。10代の若者でも総じて英語が解せる。

宿泊した町では田舎町シャウレィ以外はどの町もホステルは沢山あり、タリンのように独立記念日でお祭り騒ぎの時でも旧市街の外側、数百メートル歩けば部屋はベッドはある。

日本から持っていったAU世界携帯はリトアニアのシャウレーから日本には掛けられたがエストニアのタリンで現地のホステルに電話しても掛からなかった。国番号を入れてみたり現地の人に尋ねて確かめたが「番号が不足しています」とメッセージが返ってきて使えなかった。でも現地の人は持っていた電話で掛けてくれたので困らなかった。

水道水はどこも美味しく飲めたし日本から持参した石鹸も泡立ちは日本と変わらない。 宿では水道水を二度ほど飲んだしヴェリニスとシャゥレィでは蛇口の水をペットボトルに入れて飲んでいた。

今回は国境を越えてポーランドからバルト三国を一本の道で北上しただけなので全体を見ている訳ではないが、その範囲で言うと今回訪問した国々では町に行けば物は売っているがバスの車中から見た田舎には売っている店すら見えない。店を探すのは現地の人に尋ねないと必要な物が買えない、あちこちにコンビニがあると思うと大間違い。
生活するための働く場所として工場らしいものは見当たらない、どこまで行ってもサイロや農家、町外れには自動車販売店や修理店はあるが本格的な工場はどんな種類の工場も見なかった。
それでも人々はスマートホンを持ってバスの中でも町でも日本の若者と同じ様に操作している。

旧ソ連圏に入る東欧だが行ってみて入出国も含めて雰囲気は以前からある西欧とあまり変わらない国々だったので一人旅がしやすかった。機会があったらまた行って見たい。

【impression】
Visited Poland(Polska),Lithuania(Lietuva),Latvia(Latvija),Estonia(Eesti) inside of ( ) is native language
I had chance to native people in Baltic country about Russian they said Russia occupied two of island but Russia have to return, I said it is not two island truth is four island they occupied after finish ww2, Russia kicked out native Japanese people and occupied , Russia will telling lie is Russian style finally I said we have to study true history follow to historical evidence



Baltic states under Soviet rule History Baltic way 

I met young people from uklinean at hostel of Warsaw there is no jobs in home country so they get out , we said about Russia use military too abuse any case, we said Russia is bad together

I use trolleyed carry bag instead of shoulder bag as back packer, old city eastern Europe paved stone block many of up and down very rough surface, it is not easy to pull carry trolley wheel , that road is good big wheel like horse car, road condition is not like westernized Europe specially small diameter wheel trolley.

Area where I visit this time many people will talk English if not complex issue even teen age able to speak English,
Every city every town has lot of hostel and cheap accommodation except small town Saulai,
I bring AU communication commands worked cellophane , able to call to Japan from Saulai Lithuania but I can not connect native land line at Tallin Estonia, I try to add country code number or removed first zero, I asked native people but phone announced only lack of number,

Water service is good able to drink everywhere, soup lathers well same as in Japan, I drank from water faucet and I put in my bottle at Velinis and Saulai
Route this time is only one way one route , but we can buy anything if big city we can find market and convenience store anywhere, but small city is not easy.
I have to ask native people where the location if my necessary even small things, not easy to find convenience store
but many of young people has smart phone and using always like young people in Japan.


終わり  END

後日追加:
相撲力士の把瑠都バルトが相撲を引退してタリンに住んでいるとTVで紹介していた。


  旅の最初8/14〜16日へ     8/17,18日へ     前の日の8/19日へPrevious    ここは旅の最後のページ20〜22日Last Page of Trip