information IndiaEmbassyインド大使館 DelhiWikiデリー AgraWikiアーグラ IndiaRailwayインドの鉄道 MunbaiWikiムンバイ

 GoToBeginning 最初の日へ12/5、6 12/7 12/8 Previous 前へ12/9 このページThisPage12/10 最後の日へ Go to Last day


2009/12/10(Thu) Rajidani express arrive Munbai central station.

2009年12月10日(木) ラジダニエキスプレスでムンバイの街へ

many railway company in India, I take western railway's Rjidani express to Munbai. map left yellow line is route of my train.

From Mathura to Western Railway's Rajidani Express to Mumbai Central Station,
Top red circle is Delhi, red and yellow circles are Agra with Taj Mahal,
lower end of yellow line of train route is Mumbai. Gray at lower left of monochrome map is Indian Ocean, gray at upper left is Pakistan,
gray is slightly at upper right Will be Nepal. The distance you can go to Nepal and Pakistan by train.

マトゥラからウェスタンレイルウェイ社のラジダニエキスプレスでムンバイセントラル駅まで
上の赤い丸がデリー、赤と黄色の丸がタージマハルのあるアグラ、列車のルートの黄色い線の下端がムンバイ
モノクロ地図の左下の灰色はインド洋、左上の灰色はパキスタン、右上に少しある灰色はネパールになる。
ネパールやパキスタンには鉄道で行ける距離。



    
when I wake up in morning, train running somewhere, small sun appear and I'm very hungry 7am. other passenger connected iron wire chain his luggage to bed while he sleeping. usually people take care himself from thief. 3rd class passenger is higher class people than lower class car but still take care well own baggage..
目を覚ますと何処を走ってるか判らないが太陽が上って来た。
田舎の景色が続く。
列車はスピードを出して快調に走ってる。
時刻は午前7時前か、腹が減った。

三等車に比べると二等車の乗客は確かに上流階級だが、それでも乗客は明るくなってから少し眠るのも複数のカバンを持っている人はチェーンでつないで取られないようにしていた。身近に被害が無くても盗難が日常の事で注意しないといけなって事だ。
they prepared for vegetarian and none vegetarian breakfast , provider ask me "vegi or none vegi" I said "vegi please" hot croquette and green beans on aluminum , bread did not toasted put butter and jam , with Nestle yogurt but not sweet so we put jam on it ?.
待ってました席まで朝食を配ってきた、ベジタリアン用とノンベジタリアン用がある。
配食人は「ベジ オア ノンベジ」と尋ねてきたので「ベジ」と返事した。ノンベジならどんな肉が入ってるか判らなかったから。
コロッケには肉は入ってなかったケチャップをつけて食べる。
温かいコロッケと一緒に入ってるのはグリーンピース。
パンは焼いてないがバターとジャムをつけて食べる。
マンゴージュースも美味しい。
写真には無いがヨーグルトが付いていた。
ヨーグルトは食べないつもりだったがNesle製だったので食べた。
無糖で味気なかった。ヨーグルトにはジャムを入れるの?
when finish breakfast , provider ask me "chai or coffee" I am in India, order "chai" provide white pot , full of hot water for two cup of tea in white container., if I order coffee they will provide nescafe coffee ? very sweet when order chai in hotel but still waiter bring lot of sugar, plastic COCOS is wrapped wet towel bring from Japan..
食べ終わった頃に飲み物が来る、白いポットには熱々のお湯が。
たっぷり二杯分あった。
「チャイ オア コーヒー」と言っていたのでコーヒーもあるのだろうか。
コーヒーならNesleのインスタントコーヒー?。
私はインドに来たのだから「チャイ」と言った。
砂糖も沢山出てくる、ホテルで飲んだチャイはミルクティーでとんでもなく甘いのに更に砂糖が出てくる。
COCOSの袋は日本から持っていったレストランでのお手拭。
3rd class train wind shield sun shine limited glass , AC3 class train.
AC3と呼ばれるエアコンつき三等車の窓には夏の暑い時期の陽射を避けるために光を制限してあるので外が良く見えない。
窓に鉄の格子があるが庶民の乗る列車が楽しい。
wind shield from out side is like this. this shield cut off strong sun shine also printed advertise.
外から見ると各窓はこのようになって光の量を半減するようになっている。
もちろん広告も兼ねている。
after 10am arrive Munbai central station, long sleeve shirts is just fine for today. finished 16 hour train trip. spent 2 more days from now , I can go back to Japan. I will carry big back pack and start to walk..
朝10時過ぎにムンバイセントラル駅に到着。
ムンバイは12月でも暑いがこの時刻なら長袖がちょうど良い。
16時間の寝台列車の旅も終わり、この旅の大きなヤマ場も乗り越え、この町での最後の2晩を過ごせば空港へ行って日本に帰れる。
インドにきて私が初めてホッとしたひと時、大きなリュックを背負って歩きます。
this diesel locomotion pulling long train 20 hour from new Delhi station.
ニューデリーから20時間も長い列車を飛っとばして引っ張った機関車。
just go out Munbai central railway station.
ムンバイセントラル駅から町に出たところ、信号が赤になって車が切れた瞬間。
police men watching me , I will cross this big street from now.
警官が珍しげに見ている俺はこの道路を横断しようとしている。
極端なことはしなかったから文句も言われなかった。
it is not easy to find english speaking taxi driver , I ask to find cheep hotel in down town when find english available taxi driver, room is good but hotel entrance connect only poor area road, 
I am afraid of it, outside view of hotel is dirty .

途中で英語の話せるタクシーを捕まえたので安いホテルを探すように頼んだ。
この宿は部屋はきれいだったがホテルの玄関に行くには貧民街の泥だらけの道を入っていくのでヤメタ。
外から見るとホテルは汚い。
I had long hair so I wanted cut my hair but I want to go barber shop inside of house not open shop, I forget to ask price at open barber.
髪が伸びていたので散髪したかったが理髪店は見当たらなかった。
この程度の理髪店が流行っている。
何ルピーか聞くのを忘れたが、俺の髪はちゃんとした理髪店で刈りたいな。
cutting and cooking chicken outside dirty area without refrigerator.
街を歩いている人々でさえ日本の感覚からすると汚いのに、
通行人の通る横で衛生管理無しで鶏をさばく。
this is chicken , cooking outside on the street open air.
包丁を使い手羽先をもいでいる。まな板が汚い。さばいてる人も汚い
very old poor car area but this is old modern car surprise unbalance view.
街を歩いてるとこんな車も止まっている風景のアンバランスに驚く。埃をかぶってるから長く駐車してるはずだが取られたりいたずらする人はいないのか?
take a taxi and by walk , I find Ripon palace hotel. 1900rupee\3800-/night, I realized one of business man who I met in train gave me information affordable hotel list in munbai, Hotel Rippon place, Nagpara guest house
,
あちこち歩いて、タクシー乗ってもホテルを探したが適切な安宿が見つからず、このホテルに決めました、ムンバイは5千ルピーとか高いホテルばかり、
リポンパレスは1900ルピー、後から判った事だが列車の中でビジネスマンが安くて良いホテルの名前を幾つか書いてくれた中にあった。
彼が書いてくれたムンバイセントラル駅近くの安宿リストは
Hotel RIPPON PALACE
NAGPARA
GUEST HOUSE
I asked beer at hotel, they said "drink outside" they don't have restaurant in the hotel this is cheep eat shop near hotel .
ホテルで午後にビールを頼んだが、ホテルにはビールが置いてない「外に飲みに行け」と。
一週間の旅でも今回は特に疲れたので午後はホテルで休んで夜に一杯飲み屋に。
キングフィッシャビールに付き出しはピーナツのフライと、あられでなくポテトをフライにしたようなもので味も硬さもあられに似ている。ビールとおつまみで90ルピー=¥180-。
beside of my table he can not speak english. he only smile and approved take a picture.
隣のおじさんも一人で飲みに来ていたので話し掛けたが英語は通じなかった。
ニコニコしていて写真は撮らせてくれた。
very dark inside of eat shop. 4chair in one table, 8 table in this room.only 5 guest tonight. this shop available simple english such as "beer" "how much"
フラッシュ無しではこれくらいの暗さ、良く見えないので付き出しも食べてみないと何か判らない。
4人がけのテーブルが8台、お客は私を含めて5人だった。
ここでは「ビール」「ハウマッチ」程度の英単語は通じる。
inside of small eat shop or bar
MVI_0356.AVIムンバイの下町の安酒場の雰囲気をお楽しみください1分15秒
 I can not find good food for me in munbai, so I went McDonald to have dinner, this is chicken burger. taste difference from Japanese one
今夜は外に出ても食べられそうな店がない食べるものが無いので近くにあったマクドナルドでハンバーガーを買ってホテルで食べることに。
これはチキンバーガー、日本と同じ味を期待するとがっかり。
no toilet paper in toilet. no bath only hot shower. no soap, no shampoo. this is everything toilet shower room tonight. no problem.
ホテルのトイレにも紙がありません。
用を足した後は下の蛇口から灰色の手桶に水を汲んで手桶の水でケツを洗う
バスタブもありませんシャワーのみ。
お湯のシャワーだった。
シャンプーや石鹸は持参したものだけ。
これくらいきれいなら安いのだし良しとすっか。

India rupee paper money. 、インドの通貨ルピー、表はどれもガンジーの顔だ


tomorrow is last day of India. this is last night of India with this paper money..この通貨と過ごすのも明日が最後。

 I worried lot and was very nervous India train trip but I done, so I feel very tired tonight,

随分心配したムンバイまでの列車も無事に乗りこなして疲れがドッと出てきた夜。おやすみなさい。

 GoToBeginning 最初の日へ12/5、6 12/7 12/8 Previous 前へ12/9 このページThisPage12/10 最後の日へ Go to Last day

 information IndiaEmbassyインド大使館 DelhiWikiデリー AgraWikiアーグラ IndiaRailwayインドの鉄道 MunbaiWikiムンバイ