Number at end of title is count of picture as reference, larger is heavier to open also involved size too.
 タイトル最後の数は写真数、大きい数ほど開けるのが重い。写真の大きさにもよる。


2012/11/19(Mon) Visa for Brazil at Nagoya 名古屋にブラジルビザの申請 5

2012/12/25(Tue)〜27(Thu) Sao Paulo Brazil サンパウロ 65 

2012/12/28(Wed) Lapaz to Uyuni Bolivia ラパス着ボリビア南部行き 66  

2012/12/29(Sat) Uyuni Salt LakeTour ウユニ塩湖ツアー 102

2012/12/30(Sun) WakeUp at Salt Hotel 塩のホテルプラヤブランカで目覚める朝 78

2012/12/31(Mon) via Lapaz to IslaDelSol LakeTiticaca ラパス経由チチカカ湖太陽の島 108 

2013/1/1(Tue) CrossBorder to Peru Puno 陸路国境を越えてプーノ 67 

2013/1/2(Wed) Puno to Cusco TourBus クスコへ向かうツアーバス 85

2013/1/3(Thu) Tour Suburb of Cusco クスコ近郊の半日ツアー 47 

2013/1/4(Fri) Machupichu in Andes アンデス山中のマチュピチュ 85

2013/1/5(Sat) Cusco to Lima by bus バスでクスコからリマに 46 

2013/1/6(Sun)〜9(Wed) From Lima way to home リマから日本に 63


    クスコwiki マチュピチュwiki アンデス山脈wiki 南米を旅した人のサイト
  ペルー CruzDelSur InkaExpress TodoTourismo PeruRail なおツアーズ 旅行社 PeruTourism 
  ペルー地図 SouthAmericaBus 高額なSurtrek 風の旅社 ペルー日本語 リマ空港wiki 旅行記 南米旅行者 HostelPeru クスコを紹介した他人の旅行記


     Previous前へ           Next次へ

2013/1/5(Sat土) バスでアンデスを越えてリマまで Go to Lima by bus


宿の受付は英語の判る人も時々はいるが何人かいる人の大抵はスペイン語だけ、私の言ってる事が判らないとパソコンを立ち上げてGOGGLEの翻訳サイトを開けて「英語で入力せよ」と迫る。
私はトイレットペーパーが欲しいと尻を拭くマネまでして説明してるが頭が固いのか全く通じない、
入力したら直ぐに判ってロールペーパーを渡してくれた。これで今朝は済ませられるT谷氏、私は水で済ませられる。
When I need toilet paper I explained english and body language , I sit and wipe my hip but did not understand. receptionist in this small hotel ,
many of people speak only Spanish but only few people speak little english,
when necessary they will switch on computer opening google site and ask me to input in english then they find what I am asking in spanish,

この朝食もこれで終わり、三泊もしてしまった。安くて町の中心部で居心地が良いグランホテルマチュピチュ宿。部屋の中の床は木板を敷き詰めた日本の1950年代の小学校を思い出させる,壁も古い。
This is last breakfast of Gran hotel machupichu we stay three days. very old building.
朝食のテーブルは4つだけ、客間の数の割りに少ないと思っていたら奥の方の部屋は朝食が着いてないようだ、
更に二段ベッド共同部屋に共同のトイレシャワーの部屋もあったから我々より安い宿泊もあるのか。
でも二人なら共同部屋で泊まるのと値段は差がないし便利。共同部屋は荷物の紛失等、特に財布を出しっ放しでシャワー出来ないのだ。
今回は二人で良かったと思う瞬間である。
向かい側の通路が波打って見えるがカメラや窓ガラスのせいではない、屋根も通路も波打って歪んでいる。
この中庭を見ての朝食もこれで終わり、この後は14時発のリマ行きのバスに乗るだけ午前中は市内で買い物しよう。
Table in corridor breakfast is only 4 in front of my room, other room or dormitory has not include breakfast
other room is dormitory style maybe cheaper than my room, this roof looks waved this is not by camera lens or window glass it really waved roofs
This is last breakfast here. our schedule today is only get on bus at 14:00 to going to Lima, we have time to shopping this morning..


買い物に街に出た、このコロニアル風マーケットは中庭の部分に屋根があって今日は雨が降っているが中庭も傘が必要ないので入ってみた。
We go out to town , this market have room inside of small shop, outside is rain.
中学生風の彼女が店番をしていて簡単な英語ができたのが嬉しくて話してたら、二つ買えば安くすると言う。買ってしまった使わないマフラー20Bを15Bにしてくれた。記念に撮影、男は直ぐに手を廻したがると思っているかも。彼女の母親は英語はワンツースリーも判らない全く駄目だった。
Young lady as if junior high school speak engish little, we are happy to communicate with her, she said that if we purchase two item she will discount it, my friend and I bought and take picture together with her. her mother can not speak English entirely.
電車でなく旅行者用の市内観光バス。「今日がマチュピチュに行く日でなくて良かったぁ」としみじみ思いながらクスコの街を歩く。
This is not train , train style sight seeing bus . We feel happy chose day of going machupichu, yesterday was fine day.
この国の人は傘をさすのが嫌いなのかほとんど見ない。
I can not see using umbrella native people.
雨が強く降ってきているのに、それでも傘を差してる人は少しだけ。
Strong rain wall but very few people use umbrella.
皆さん足早に歩くが傘は無い。私は傘を差して歩くが肌寒い。
People walk fast but no umbrella, feel cold today.
この辺りは土産物屋があって傘を使うのは日本人と欧米人観光客?。 Souvenir shop area using only European or Japanese tourist.
買い物から帰って、バスに乗ってしまったら食べられないので、ちょっと早めの昼食を宿の向かいのPAPA Restaurantで。ベジタブルサンドは野菜がバターで炒めてあって大変美味しかった。
We can not have lunch time after arrive bus company , little early lunch taken at Papa restaurant in front of hotel..
サンドイッチベジタブル、プットハンバーガ、エスプレッソ、アメリカンと読める。S/とあるのが現地通貨solソルの表示SとL、円を表示するのにY二と¥を使うのとと同じだ。昨日来た時もそうだったが英語が全く通じないレストラン、ワンツースリーも通じないし昨日はドルで支払うのに随分苦労したので今日は現地通貨があったので22ソル¥770-日本ではこれくらいの価値価格だが現地の人にとっては高価と思う
We can read sandwich , put hamburger, care espresso, american, and s/ mean native currency sol it mean S and L like Japanese Yen Y and double I, This Papa restaurant no body can understand english, even one two three, this is 22 sol is 770 yen equal 7 dollar, this is expensive for native people.
昼前にタクシーに乗ってクルス・デル・ソル社まで、宿から20分程10ソル¥350-、リマに向かうバスは14時以降16時、18時と何便かあるが、これも途中で何かあった場合に備えて早い時間のバスにした、アンデス山中のクスコの街で雨が降っていてはこれ以上何もする事も無い。
Take taxi just before noon, take only twenty minutes to bus terminal, they have schedule start every two hour from 2pm,
バスターミナルに入った、見えている2階建バスでリマまで21時間の旅。出発まで1時間半ほど待ちます。待合室右のドアからバスに乗るが荷物検査があり、見えてるようにビデオカメラが三脚で稼動し、ビデオで乗客を確認するのは山賊が出た場合に後日客を確認するためとか、私には帽子を取って顔を見せろと言ってきた。
襲うギャングは乗客になった仲間が携帯電話でバスの現在位置を連絡し山賊仲間を誘導するそうな。
待合室は要パスワード無料WIFIがあった。
.We entered the bus terminal and boarded a visible double-decker bus for the 21-hour journey to Lima. We waited about an hour and a half until departure.
We got on the bus through the door on the right side of the waiting room, but there was a baggage inspection,
and as you can see, a video camera was installed on a tripod.
They told us that they were checking passengers on video to identify passengers later in case bandits showed up, and asked me to take off my hat and show my face.
Apparently, the gang that attacked us would use their mobile phones to contact the bus's current location and guide their fellow bandits.
The waiting room had free WIFI that required a password.
バスターミナル内のポスターから。
Pictures in bus terminal
バスターミナルのポスター。
Picture in bus terminal.


バスのチケットとバス会社の案内、この会社はツアーも催行しているようだ。バス路線はペルー国内だけでなくエクアドルやアルゼンチンなどの国際便も走らせている、
アメリカツアーズ旅行社の話では安全に一番気を配っているお勧めと言っていた。

山賊が襲うのは現地の人が乗るバスで山賊が客として乗って携帯電話で連絡し仲間を誘導して襲うようだとクルス・デル・ソル社ではビデオ撮影していたが、
本当に襲う気なら武器を持つのだし何処ででも何でも出来る、一応の情報として聞く程度だと思った。


Bus ticket and brochure of Cruze del sol company, they have schedule to other country as international bus Ecuador and Argentina, also they have many of sight seeing tour.
Cruz der sur bus company take movie when passenger get on but if really they want attack with weapon everywhere and they can do everything
. I felt only little effect of these activity for them.

アンデス山中の町、クスコには共同のバスターミナルは無く、各社が独自で営業所をターミナルにしている。隣の敷地も黄色いバスを運行するバス会社。
In Cusco they don't have common bus terminal each bus company has there own bus terminal., this is next door of Cruz del sol company.
隣のこの会社はリマまで毎日8便運行しているのか?でも出発時刻から矢印で右に書いてある数字は何だろう???。バスは立派だがこの小屋を見ると不安になる。
They have 8 schedule to Lima what they indicate 0800 to 766,? bus is deluxe car but people will afraid when look this poverty office.
毎日のように事故を起こすバス会社もあると聞くが。事故程度なら良いが・・・と日本の常識で考えては行けない、ルートによっては車は毎日のように落ちている。90度に近い角度の絶壁を800mの谷底に一直線だから生きてるハズがない。日本とは比べものにならない危険度の高いアンデスの道。
Some of bus company accident occur everyday I heard it in tourist agency. vehicle fall almost every day almost 90 degrees angle steep cliff road down to 800m bottom of valley in some road
バスはクスコを出発した雨は本降り。クスコ市内の大きなロータリーも見納め。二階建てパスの最前席を確保(予約時に確定)一階部分の席の方が人気があるそうだ。なぜか判らないが私の知らない理由があるのだろう、今回は知らぬが仏かも。
Bus started Cusco, rain become strong after start, This is last chance to look round about in cusco city, our seat is front side at second floor. when I order ticket many passenger chose lower floor I don't know reason why. upper floor is good for view while driving., we choice upper one
勢い良く追い越して行ったバス、この後、このバスと抜きつ抜かれつとなる、車体を傾けて何度も急カーブを切って走ってた。バイクと違って回転内側に傾ける分けにいかないが、遠心力ではっきりとボディはカーブ外側に傾いている。何社ものバスが抜きつ抜かれつで走る。
This bus going same road same way, I don't know direction but drive faster even mountain side. many bus chase with high speed even curved road, tall bus upper floor can feel centrifugal force when driving curve.


雨が降り出してるが誰も傘をさしてない。今回のボリビアとペルーでは犬は沢山見かけたが猫は数回しか見てない。生息のしやすさに高度は関係有るのだろうか?
No one use umbrella in strong rain. we realize that we saw many dogs but we saw only 2 or 3 cat in this two weeks , high altitude is not easy to live for cat?
クスコから更に山を登ってるぞ。
Going up to mountain from Cusco.
見覚えがあると思ったら昨日のマチュピチュに行く列車のPoroyポロイの駅ではないか。
 I remember this is station Poroy. we came here yesterday.
しばらくは川沿いを走る。ここってマチュピチュに行く道と同じなの?違うよな!
Our road follow big river , is this same road to Machupichu?
舗装されているところと未舗装地道の所があって埃が舞って。
Some place are dart but maybe 80% paved.
増水してないが濁っている雨季の茶色い色。
Not many water but muddy water here. it means rainy season.
緑は多いが木は少ない山々、森林限界を超えて標高が高い証拠、それとも土のない岩石の山か。
Lot of green but very few trees is one of evidence of high altitude here.
アンデスの山深い山中です。
Deep Andes mountain.
バスは結構な速度で走ってるがトラックが追い越す。90kmのバス車内のスピード表示が気になる。
Bus driving high speed but track passing bus more high speeds..always watching speed meter inside of bus.
鉄道線路がと思ったが線路は鉄橋の上だけ、昔に使っていた線路跡のようだ。
Railway is only on the bridge, used railway before.
道は山沿いの急な崖の上にある、これがずっと続く。これってどんな速度でも落ちたら途中で止まらない助からないよな!谷底まで数百mはあるしガードレールは無いか、あっても壊れてる。先のカーブは土煙りが見える。
As of edge of precipice is week and collapsed guard rail , bottom of valley maybe few hundred meter  no one survive if bus fall here.
ギョッこんなデカイ石が落ちてきてる。直径3mかぁ5mかある。
Big rock fall !! diameter 3m or 5m big


アンデス山中の村?町?。村の中は舗装のない地道。
Is this village ? or town middle of Andes mountain.
これらの村にも地名がついているのだろう、でも地図が無いので判らない。バスの車内上部に速度の表示がある。山道では速度は40〜50kmが精一杯、それ以上は出す場所が無い、いや出さないでぇ!
Everywhere has name but we don't have map , we can know only bus speed. 40 to 50 is enough in mountain narrow side road every where.
どこを走ってるか判らないので少々不安、携帯電話の電波も時折は切れる圏外。
Little nervous, we don't know where we are , signal of cell phone is also week or nothing sometimes.
GPS軌跡、途中で切れているのはGPS機器の電池がなくなったから、でもナスカを通過して行ったようだ,
Bus passed Andes , GPS battery expired before reach Nazca.


GPS速度高度軌跡、クスコから途中のプキオまでの電池がなくなるまでの軌跡、高度4500mの山や谷を越えているのが判る。ブキオの左にあるナスカがナスカの地上絵で有名な場所。
blue line is altitude we passed Cusco to Puquio of Andes mountain. we passed 4500m mountain and valley

この谷の向こう側からずっと見えてるジグザグ道を走ってきました。 We drove this narrow road from other side of mountain.
大きなトラックは欧州製が多いが乗用車と中小型車のトラックは断然日本車が多い。
Large track is European ,but medium or small size track is almost made in Japan.
バスは登りを走ってます。
Bus climbing mountain
煙でなく山に掛かる雲。再び富士山に登った時を思い出す。
Not smoke, this is clouds in high altitude. I remember when I climbed Mt Fuji in Japan.
富士山の3000m辺りはこんな景色だった。アンデスは山が高い、ここでは3000mは低いんです。
Mt Fuji in Japan 3000m is relatively low altitude Andes is very high altitude.
山の上を走ってるのは判る、でも地図も車内の案内もないからどこを走っているのか判らない。バス車内のWIFIには接続できてもWIFI機器がネットに接続できないと思われる地域なので現在地の確認もままならない。
We can connect to Wifi in this bus but bus did not connect internet, we understand driving mountain side has not any signal to connect.
山の中腹の町まで降りるととっぷり日が暮れて真っ暗、町の中の駐車場に5分程停車して直ぐに出発
When arrive one of small town from top of mountain park only 5 minutes very dark night after this picture.
出発したら陽が暮れて真っ暗で前は全く見えないし、雨も降ってきて二階建てバスの前面ガラスの二階部分にワイパーが無い事に気づいた。道路にはもちろん街灯はない。
しばらくすると車内は暖房が効いてきて、窓ガラスの内側も曇る、これでは全く景色は見えないし食べる以外にする事はない。
テーブルの上は滑らないシートが貼り付けてあってバスがカーブを切ってもトレーは滑り落ちない、バスが跳ねなければ食べられる。
食べた後はシートベルトをして寝るしかない。
Rainy night I realize no wiper wind shield of second floor of bus, also inside frost due to heated bus, we can not see dark outside of mountain road, we have no choice only we can do is eat, dinner this . between tray and table has none slide seat we can eat it while bus driving at curving but not bumping road.


食事の後は運転手に任せてリクライニングを倒して寝るだけ。適切にエアコンを効かせてくれてアリガトウ快適。

 夜中は携帯電話の電波が圏外のところが多かった、圏外でなくてもアンテナマークが1本、短いビジネスのメールを送信するが10回以上も失敗、
少し人家のある地域は電波が強いのはアンテナが近いのか、短い電子メール1つ送信するのに何度も送信し、結局は1時間位掛かった。

バスは真夜中のアンデス山中をひた走る、街路灯は町並みがあるところのみ、今までの写真を見ても分かるが長い道中のほとんどは道路灯は無い。
ガードレールも無い、お祈りでもしながら寝るしかない!

Well air-conditioned bus is very comfortable to warm we are going to sleep after eat.
even signal of cell phone display only weak, many times error and resend again take more than one hour to send one short email from my phone.
mountain side road has not road lamp sometimes no guard rail of road,
some village has little light but others are only dark, most of road has not lighting I can do is only pray to god.

     Previous前へ           Next次へ

 アンデス山脈wiki  CruzDelSur InkaExpress TodoTourismo PeruRail なおツアーズ 旅行社 PeruTourism 
  ペルー地図 SouthAmericaBus 高額なSurtrek 風の旅社 ペルー日本語 リマ空港wiki 旅行記 
  南米旅行者 HostelPeru クスコを紹介した他人の旅行記

Number at end of title is count of picture as reference, larger is heavier to open also involved size too.
 タイトル最後の数は写真数、大きい数ほど開けるのが重い。写真の大きさにもよる。

2012/11/19(Mon) Visa for Brazil at Nagoya 名古屋にブラジルビザの申請 5

2012/12/25(Tue)〜27(Thu) Sao Paulo Brazil サンパウロ 65 

2012/12/28(Wed) Lapaz to Uyuni Bolivia ラパス着ボリビア南部行き 66  

2012/12/29(Sat) Uyuni Salt LakeTour ウユニ塩湖ツアー 102

2012/12/30(Sun) WakeUp at Salt Hotel 塩のホテルプラヤブランカで目覚める朝 78

2012/12/31(Mon) via Lapaz to IslaDelSol LakeTiticaca ラパス経由チチカカ湖太陽の島 108 

2013/1/1(Tue) CrossBorder to Peru Puno 陸路国境を越えてプーノ 67 

2013/1/2(Wed) Puno to Cusco TourBus クスコへ向かうツアーバス 85

2013/1/3(Thu) Tour Suburb of Cusco クスコ近郊の半日ツアー 47 

2013/1/4(Fri) Machupichu in Andes アンデス山中のマチュピチュ 85

2013/1/5(Sat) Cusco to Lima by bus バスでクスコからリマに 46 

2013/1/6(Sun)〜9(Wed) From Lima way to home リマから日本に 63