Number at end of title is count of picture as reference, larger is heavier to open also involved size too.
 タイトル最後の数は写真数、大きい数ほど開けるのが重い。写真の大きさにもよる。

2012/11/19(Mon) Visa for Brazil at Nagoya 名古屋にブラジルビザの申請 5

2012/12/25(Tue)〜27(Thu) Sao Paulo Brazil サンパウロ 65 

2012/12/28(Wed) Lapaz to Uyuni Bolivia ラパス着ボリビア南部行き 66  

2012/12/29(Sat) Uyuni Salt LakeTour ウユニ塩湖ツアー 102

2012/12/30(Sun) WakeUp at Salt Hotel 塩のホテルプラヤブランカで目覚める朝 78

2012/12/31(Mon) via Lapaz to IslaDelSol LakeTiticaca ラパス経由チチカカ湖太陽の島 108 

2013/1/1(Tue) CrossBorder to Peru Puno 陸路国境を越えてプーノ 67 

2013/1/2(Wed) Puno to Cusco TourBus クスコへ向かうツアーバス 85

2013/1/3(Thu) Tour Suburb of Cusco クスコ近郊の半日ツアー 47 

2013/1/4(Fri) Machupichu in Andes アンデス山中のマチュピチュ 85

2013/1/5(Sat) Cusco to Lima by bus バスでクスコからリマに 46 

2013/1/6(Sun)〜9(Wed) From Lima way to home リマから日本に 63


 サンパウロwiki ラパスwiki ウユニwiki 太陽の島wiki プーノwiki クスコwiki マチュピチュwiki アンデス山脈wiki
  ブラジル ブラジル大使館ビザ メルカドツアー南米エアーパス サンパウロ地図 南米を旅した人のサイト
  ペルー CruzDelSur InkaExpress TodoTourismo PeruRail なおツアーズ 旅行社 PeruTourism 
  ペルー地図 SouthAmericaBus 高額なSurtrek 風の旅社 ペルー日本語 リマ空港wiki 旅行記 
  ボリビア 外務省ボリビア  ウユニ行き方 ボリビア地図  デスロード
  南米航空会社  GOLair LatamAir CopaAirline StarPeruAir AviancaAir IberiaAir
  宿 リマ当山ペンション 南米旅行者 HostelPeru クスコを紹介した他人の旅行記

  旅の最後の1/6の頁へGo To Last Day of Trip 1/6/2013. This page is prepareation trip to South America Next is start trip12/25 次へ旅が始まる12/25/2012  



ちょっと大きな旅の準備 We need visa to enter Brazil Sao Paulo for Japanese , other country in south America is not necessary to enter .

今回はマチュピチュとボリビアのウユニ塩湖に行きたいと、その他も行きたい所は沢山あるがとりあえず目的を二つに絞り、出来るだけ安く、出来るだけいろんな所に行こうと、ナスカの地上絵やチチカカ湖も希望的行き先には入れて、現地の事情が判らないので出発直前に現地の最初の宿だけ予約して、後は現地に行ってから宿を探し行き先を決めてバスや電車を探して行く旅は私にとっても初めてのT谷氏とのバックパッカー男二人旅。

彼とは高校生の時に思い切って無線機を担いで宿泊や食事や水もまともに用意しないまま京都の愛宕山に登った仲間の一人である。

愛宕山からほぼ半世紀、これからの人生はこの旅に象徴されているように思う。お互いに仕事を持ちながら準備、なかなかその気にならなくて準備が後回しになり出発直前にあわてて予約を入れるべく奔走。 とりあえず時間のかかるブラジルビザだけは各自で時間のある時に取りに行った。

Purpose of trip this time, Machu Picchu and Uyuni salt lake in Bolivia,
there are many other places want to go, but we decides two of main destination , as cheap as possible, go to various places as much as possible,
Nazca's ground painting and Titicaca I also put the lake as my desired destination,
so I do not know the local situation, so I booked only the first night local inn just before departure,
after arrived to find in locals, searched for the inn, decided the destination, searched for the bus and train The first backpacker trip with friend.

2012/11/19(Mon月)名古屋のブラジル領事館までビザの申請  Going Nagoya city Brazil consulate office apply visa

朝7時に京都駅を出るバスで名古屋駅まで、帰りは違うルートで帰るつもり。 Get on highway bus at 7am Kyoto station to Nagoya station, planning coming back is another transportation.

今回の南米の旅は最初にどこから南アメリカに入るかだが、サンパウロに行く便が多いので最初の到着地は決まった、南米は地球の裏側なのでどちらから行くかだが、東廻りだとアメリカ経由しかない。アメリカは必ず入国しないと乗り継げないのでビザが必要、でもヨーロッパや中東経由ならそのまま乗り継げる、唯一ブラジルだけがビザが必要、その他の国は観光の短期滞在ならパスポートだけあれば日本人は入国できる。

大阪にはブラジル領事館はないので名古屋の領事館までブラジルのビザの申請に行った。 名古屋駅から桜通線に乗って2つ目の丸の内駅で降り7番出口を出ると数分の距離。 
10時頃に着いたが結構混んでいて「チョットスミマセン」と人ごみを掻き分けて行くが皆が持っている整理券発行機が見当たらない。作業中の窓口の人に割り込んで「観光ビザ申請したいのですがドナイしたら・・・?」、その時点で整理券発行機は遠くに見つかった。
お姉さんは「整理券を取って、(ここで大使館の他の人が何か言って)えっ壊れてる?ちょっとまって!・・・・整理券発行機の前でお待ち下さい」と言ってくれた。
整理番号発行機は見つかったが壊れていて、なんとなく南国らしさがあって、私はホッとした。 

整理券発行機近くにいた大使館の女性に6番の番号札をもらって待っていたら1分ほどで窓口から呼び出しがあった。 
用意した書類を渡すと作業はテキパキ、ブラジル大使館のサイトを読んで用意していけば窓口で当日書く書類は無い。
インターネットで申請して出てきた書類にサインして写真を貼った申請控えと航空券コピー、滞在に必要な財産がある証明書にパスポート、確認したら振込用紙を渡してくれた。窓口に行ってから5分と掛からない。

This South America trip is where to enter South America first, but there are many flights to Sao Paulo, so the first destination was decided,
because South America is behind the earth from Japan, which way to go, but if it is eastbound, only via the United States . visa is necessary
for U.S even only transited, but you can transit directly via Europe or the Middle East, only Brazil requires a visa, other countries only
require a passport for short-term sightseeing, Japanese will enter it
.

Since there is no Brazilian consulate in Osaka, I went to a Nagoya consulate to apply for a Brazilian visa. Take the Sakuradori Line from Nagoya Station and get off at the second Marunouchi Station. Exit 7 is a few minutes away.
We arrived at around 10 o'clock, but it was quite crowded and we went through "Excuse me" and crowded, but we couldn't find the ticketing machine that everyone had. When I was interrupted by the person working at the counter, "I would like to apply for a tourist visa, but I don't want to ...", at that point the ticket issuing machine was found far away.
Staff said, "Take a numbered ticket and say something here to the embassy." gave.The serial number issuing machine was found, but it was broken, and it was somewhat tropical, so I was relieved.

A woman at the embassy near the numbered ticket issuing machine received a number 6 tag and waited for a call in about one minute. If you hand in the prepared documents, we can finish it soon in the Brazilian embassy site, no need to write at the counter on the day.
He signed up for the application form on the Internet, signed a photo, posted a photocopy of the application, a copy of the flight ticket, a passport with a certificate that had the necessary property for the stay, and provided a transfer form when confirmed. It takes less than 5 minutes to finish in the counter.


Only Brazil is necessary visa to enter in this trip


I got receipt at bank of Brazil to complete finish apply visa

ビザは今日から8営業日目に出来るが出来上がったビザを取りに来ないなら着払いの宅急便伝票に住所を記入する。 発送人の印字した伝票をくれるので記入。
書類が受け付け出来るか完全な書類がそろってるかの確認をしてOKなら銀行の振込用紙を渡してくれ、ブラジル銀行の場所を説明してくれる。 
ブラジル銀行まで5分と掛らない。 ¥2500-を銀行で振り込んだら領収書として黄色とピンクの用紙がついてくるがピンク色のが申請書類の一部、ブラジル領事館に戻ってピンクの用紙を渡して、ビザ申請完了。手元には上の黄色い領収書が残る。

2009年に行ったインドのビザの申請に比べたら何人もの保証人の住所や電話番号は書く必要ないし簡単だった。

ブラジル入国申請はインターネットで入力し間違いがあると受け付けない終了できない、当日は内容は申請完了した書類なので窓口では確認の書類を渡すだけだ。

実はインターネットで申請するのに困ったことがあった。
本籍の住所に電話番号とEMAILのアドレス、入れないと申請が終了できないし、嘘のメルアドでは、すぐにばれるし、仕方なく本籍と住所を同じにして申請した。 本籍に誰かが住んでいるわけでなし、電話もあるわけない、ましてやメルアドがあるはずがない。
皇居を本籍にしてる日本人が沢山いると聴いたことがあるが、彼らはドナイするのだろう。
私のメルアドは記入したが大使館からはメールは一度も来なかった。でもメルアドが生きてるか存在しないか程度の事は直ぐに判るのに何もしないシステムなのだろうか?。

インターネットで申請が完了すると下記のような書類が出力され自分で印刷する。苗字と名前の間のミドルネームは無いので「NON」としたらNONと入ってしまった。これにパスポート用写真とサインをするこれだけが自分で作成する申請書類。 英語とポルトガル語の違いに戸惑うところもある。申請時の言語選択は英語にした。

You can get your visa on the 8th business day from today, but if you don't come for the completed visa, write your address on the cash on delivery courier
slip. Fill in the form, which will be sent to you by the sender.
After confirming that the documents are acceptable or complete, OK will give you a bank transfer form and explain the location of the Brazilian bank. It takes less than 5 minutes to reach the Brazilian Bank. If you pay \2500- at a bank, yellow and pink paper will be attached as a receipt,
but pink is part of the application document, return to the Brazilian consulate and hand pink paper, visa application completed.
The yellow receipt above remains. It was easier no need to write the addresses and phone numbers of several guarantors than in 2009 for an Indian visa application.

Actually, I had a problem with applying on the Internet.
The application cannot be completed unless the permanent address. the telephone number and the address of EMAIL are not exist, and in the
case of a false mail address, the application is made immediately, and the domicile and the address are inevitably applied. There's no one
living in permanent address, no phone, no e mail address. I have heard that there are many Japanese who are based in the Imperial
Palace as permanent address. I filled out my email address but never received an email from the embassy.
But is it a system that doesn't do anything to know at a glance whether a mail ad is available or not? .

When the application is completed on the Internet, the following documents are output and printed by yourself. There is no middle name between the last name and the name, so if you say "NONE", you have entered NONE. This is the only application form that you create yourself with your passport photo and signature. も Sometimes I am puzzled by the difference between English and Portuguese. The language selection at the time of application was English.

We have to apply and input date through internet and print it out to apply visa in consulate office.



申請が混んでいたらビザ発行に8日以上掛るらしいが、今回は7営業日目に発送の予定だと説明してくれた。 
行った時に窓口が混んでいたのはブラジル人の申請者が多いからだ、ブラジル人が何を申請するのだろう?
領事館は普通のビルの2階だがこの界隈はブラジル用品店や食品店が並んでいて、領事館に来た人に声を掛けている、もちろん私には何を言ってるのか全く判らなかった。

名古屋駅から帰りは近鉄で帰る。 名古屋-1h20m-(三重県伊勢)中川-1h20m-(奈良)大和八木-1h-京都。乗り継ぎの電車も各々10〜20分程で次に乗り換えるのだが時間は3時間以上掛る、良い経験にはなったが名古屋-京都間は近鉄では二度といやだ。特に中川-大和八木の間は列車は急行だが実際には殆ど各駅停車なのだ。
京都-名古屋はバスなら2h40m\2500-で乗り換えはないし価格は殆ど変わらない。必要なら途中のバス停でも降ろしてくれるからバスの方が格段に良い。もちろんJR在来線やお金に余裕があるなら新幹線も良い。新幹線と比較するなら名古屋から奈良の八木西口の間を近鉄特急に乗るのも良いのかも。

Staff told me that it would take more than 8 days to issue a visa if the application was crowded, but this time it will be shipped on the 7th business day.
The embassy was crowded when I went because there are many Brazilian applicants, what do Brazilians apply for? The consulate is on the second
floor of an ordinary building, but this neighborhood is lined with Brazilian grocery stores and food stores, calling out to those who came to the consulate,

From Nagoya to Kyoto take kintetsu railway train, change train is easy but it take more than 3 hour specially Nakagawa to Yamato yagi is every stop for express train in local country area.



申請して帰って何日か待つと実際には領事館は4営業日目で発送してくれた。私は5営業日目にはヤマト宅急便でビザのシールの貼り付けたパスポートを受け取る。土日や休日が間にあったので実際には8日目だが。
休日は日本の休日とブラジルの休日のどちらも領事館は休みなので日数に余裕の無い時は注意。休日はブラジル銀行と同じにしてあるのかも。

下記は下調べに利用したサイト
 サンパウロwiki ラパスwiki ウユニwiki 太陽の島wiki プーノwiki クスコwiki マチュピチュwiki アンデス山脈wiki
  ブラジル ブラジル大使館ビザ メルカドツアー南米エアーパス サンパウロ地図 南米を旅した人のサイト
  ペルー CruzDelSur InkaExpress TodoTourismo PeruRail なおツアーズ 旅行社 PeruTourism 
  ペルー地図 SouthAmericaBus 高額なSurtrek 風の旅社 ペルー日本語 リマ空港wiki 旅行記 
  ボリビア 外務省ボリビア  ウユニ行き方 ボリビア地図  デスロード
  南米航空会社  GOLair LatamAir CopaAirline StarPeruAir AviancaAir IberiaAir
  宿 リマ当山ペンション 南米旅行者 HostelPeru クスコを紹介した他人の旅行記

  旅の最後の1/6の頁へGo To Last Day of Trip 1/6/2013. This page is prepareation trip to South America Next is start trip12/25 次へ旅が始まる12/25/2012
Number at end of title is count of picture as reference, larger is heavier to open also involved size too.
 タイトル最後の数は写真数、大きい数ほど開けるのが重い。写真の大きさにもよる。

2012/11/19(Mon) Visa for Brazil at Nagoya 名古屋にブラジルビザの申請 5

2012/12/25(Tue)〜27(Thu) Sao Paulo Brazil サンパウロ 65 

2012/12/28(Wed) Lapaz to Uyuni Bolivia ラパス着ボリビア南部行き 66  

2012/12/29(Sat) Uyuni Salt LakeTour ウユニ塩湖ツアー 102

2012/12/30(Sun) WakeUp at Salt Hotel 塩のホテルプラヤブランカで目覚める朝 78

2012/12/31(Mon) via Lapaz to IslaDelSol LakeTiticaca ラパス経由チチカカ湖太陽の島 108 

2013/1/1(Tue) CrossBorder to Peru Puno 陸路国境を越えてプーノ 67 

2013/1/2(Wed) Puno to Cusco TourBus クスコへ向かうツアーバス 85

2013/1/3(Thu) Tour Suburb of Cusco クスコ近郊の半日ツアー 47 

2013/1/4(Fri) Machupichu in Andes アンデス山中のマチュピチュ 85

2013/1/5(Sat) Cusco to Lima by bus バスでクスコからリマに 46 

2013/1/6(Sun)〜9(Wed) From Lima way to home リマから日本に 63